【開店情報】大堀の道路休憩施設と商業施設(松原市) ・スーパーと道の駅のような何か?

大堀に道の駅風施設?

大阪府松原市の大堀といえば、大和川の南側で近畿自動車道、西名阪自動車道、阪和自動車道、阪神高速14号松原線を接続する松原ジャンクションがあることで知られています。

松原ジャンクションでは高架道路である高速道路が様々な方向につながっていますが、平面道路の一般道も複雑に入り組んでいる印象です。そんな松原ジャンクションのすぐ近くに道の駅“のようなもの”ができるとの噂がささやかれてしばらく経ちますが、ようやく現地を確認して来ました。写真は2020年(令和2年)7月上旬撮影。


大堀の道路休憩施設と商業施設(松原市)
大堀の道路休憩施設と商業施設(松原市)

当該施設の建設予定地は「松原市大堀四丁目490番1他53筆の一部」などとなっていますが、具体的には松原ジャンクションの北西、大和川の南側で落堀川と東除川の合流点の東側及び北側のエリアとなります。


事業概要

大阪府の「平成29年度道路事業予定地の貸付(公募)」を見ると、「大阪府が現在進めている府道大阪羽曳野線道路休憩施設の整備に伴い、府有財産の有効活用、利用者の利便性向上及び地域の活性化などを目的に食品スーパーマーケット店舗を核とした商業施設の出店事業者を一般競争入札により募集します。」とあり、すでに入札は終わっています。

大堀の道路休憩施設と商業施設(松原市)
大阪府「物件明細」より

府道186号大阪羽曳野線の休憩施設の整備予定地はジャンクション北西側で落堀川南のエリアとなっています。一方、貸付対象地は落堀川の北側で府道186号を挟んで西のA地区と東のB地区に分かれています。

落札した法人は、河内長野市本町の株式会社サンエストとなっていますが、これは他市での届出などを見ても、南河内を中心に展開する食品スーパー「サンプラザ」の関連企業のようなので大堀の商業施設の中核はサンプラザになるのかもしれません。

道路休憩施設については、国土交通省による「道の駅」の登録条件として24時間利用可能な一定数の駐車スペース、トイレ、電話があること、(原則として案内員を配置した)道路及び地域に関する情報提供施設を備えた施設であることなどが挙げられているようなので、こちらが正式な「道の駅」となるかなど詳細は現時点で不明です。

●大阪府 平成29年度道路事業予定地の貸付(事業用定期借地) →http://www.pref.osaka.lg.jp/tondo/sinchakujoho/kashituke.html

現地の様子

大堀の道路休憩施設と商業施設(松原市)
西側から見たA地区

落堀川の北側、府道186号の西となる貸付対象地A地区は造成工事中の様でした。造成等の工事期間は「令和2年9月30日」までとなっていたので、建物などの建設はさらにその後でしょうか。

大堀の道路休憩施設と商業施設(松原市)
A地区南西より

スーパーマーケットが建つならB地区より広いこちらのA地区かと思われます。

大堀の道路休憩施設と商業施設(松原市)
A地区南東より

なお、「貸付物件の募集条件」には、食品スーパーマーケット店舗を核とした商業施設の出店条件として、「地域の農業や食品産業の振興等による地域活性化を図るため、食品スーパーマーケット店舗には大阪産(もん)商標登録ロゴマークを表示した商品の常設売場を設けるなど、地産地消推進の取り組みを積極的に行うこと。」とあったので、松原市、あるいは南河内全体をアピールするコーナーが設置されると思われます。

大堀の道路休憩施設と商業施設(松原市)
B地区

A地区から府道を渡ったB地区も造成工事中の様子。B地区の利用方法も気になります。

大堀の道路休憩施設と商業施設(松原市)
道路休憩施設予定地

B地区から大堀橋を渡り、落堀川南側の道路休憩施設建設予定地も見てみましたが、「道の駅」としてはあまり広くないように感じました。こちらもまだ更地のような状態で、今後どのような施設になるのかわかりません。

大堀の道路休憩施設と商業施設(松原市)
大堀八幡神社の旧社地

なお、周辺には「緑地」が設けられるようで、阪神高速の南側エリアはすでに公園のようになっています(石橋徳栄堂さんの近く)が、A地区西側のかつて大堀八幡神社があった所はこれから緑地化されるのかもしれません。ちなみに、大堀八幡神社は2015年(平成27年)に400mほど南の恵我小学校近くに移転しています。また、今回の開発対象地の一部は、文化財保護法による埋蔵文化財包蔵地である「大堀遺跡」に指定されています。


この施設が完成すれば、大堀地区では貴重なスーパーかつ、南河内最北端の「道の駅」のような施設になるので、今後とも注目して行きたいです。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 近畿情報へ

コメント