粟ヶ池バイパスが開通
富田林市の北部にある粟ヶ池(あわがいけ)付近にて、南河内地域の交通ネットワークの強化と周辺道路の渋滞緩和などを目的として建設が進められていた「美原太子線粟ヶ池バイパス」の国道170号(大阪外環状線)から旧国道170号までの区間、延長約400mが、2019年(令和元年)8月7日(水)14:00時に開通します。主要地方道美原太子線粟ヶ池バイパス(富田林市) |
富田林市市民会館(レインボーホール)が浮かぶ粟ヶ池は歴史あるため池で、喜志駅の500mほど南にあり、池から少し西には式内社の美具久留御魂神社があります。
この粟ヶ池には、国道170号の外環状線と旧道を結ぶ道路の一部として、これまでに粟ヶ池を東西に横断する橋が建設途中で長らく工事が休止していました。
橋が描かれた粟ヶ池共園の散策マップ |
主要地方道美原太子線
大阪府道32号美原太子線は、大阪府堺市美原区から南河内郡太子町に至る府道で、すでに国道170号(旧道)の「中野町3丁目」交差点から一般国道166号「太子町交番前」交差点の区間についてはバイパス整備が完了しています。これを西に延伸し国道170号(外環状線)に接続するため、近鉄長野線を高架化するとともに、外環状線から粟ヶ池を橋梁で通過し、旧道に至る区間の整備が行われていました。周辺の地図 |
今回の開通は近鉄長野線と踏切で交差することになりますが、これは暫定的な措置で、近鉄線の高架化完成後には同踏切と市道桜井1号線の踏切は除却されます。なお、高架化完成にはまだ数年かかるようです。
●大阪府ホームページ 主要地方道美原太子線 粟ヶ池バイパス →http://www.pref.osaka.lg.jp/tondo/omonajigyo/miharataisi.html
開通前の様子
主要地方道美原太子線粟ヶ池バイパス開通まであと10日ほどの段階で粟ヶ池周辺の様子を見て来ました。注釈のない限り写真は2019年7月下旬撮影。外環でも一部工事が |
国道170号(外環状線)の「宮前」交差点と「南旭ヶ丘」交差点の間にバイパスが接続されるので、新しい交差点が設けられ、外環にも右折レーン設置の準備が進んでいるようでした。
新しい交差点南側から |
新しい交差点は、「コスモ石油セルフピュア富田林宮町」のすぐ南側です。
外環から見たバイパス |
外環から新しい橋を見ると、向こうには二上山も見えます。
新しい交差点北側から |
新しい交差点の南側には資材置き場が。鉄道高架化工事でも使用されるのでしょうか。
外環の新しい信号機 |
新しい交差点にはすでに信号機が設置されていました。
粟ヶ池大橋西交差点(2019年8月上旬) |
追記:新しい交差点名は「粟ヶ池大橋西」となったようです。
中野町3丁目交差点 |
反対側の旧道接続部分は「中野町3丁目」交差点です。
信号機も右折付きのものに |
ちなみに、粟ヶ池バイパスの道路幅員は16.0mで2車線。自歩道設置ということです。
中野町3丁目交差点の南側から |
これまで、いつも太子町方面への右折車で渋滞気味だった中野町3丁目交差点の北行きも道路が拡張されていたので右折レーンが出来そうです。
粟ヶ池に架かる橋 |
粟ヶ池には、北側に富田林市の市民会館(レインボーホール)があり、池の周囲は「粟ヶ池共園」という公園ですが、バイパスの建設工事で一部通行出来ない場所もあります。
遊歩道通行止めの案内 |
粟ヶ池西岸(外環方面)を望む |
池の西岸は近鉄線高架工事が始まり、仮設の線路が従来の池を少し埋め立てて敷設されたので、かなり様子が変わりました。
立入禁止の遊歩道 |
粟ヶ池共園東岸の遊歩道はバイパスで分断されていましたが、横断歩道は設置されるのでしょうか。
直進「太子」の新しい標識 |
橋と中野町3丁目交差点との間には新しい標識が付いていました。
喜志第4号踏切から |
粟ヶ池共園から100m少々南で外環と旧道を結ぶ道路の喜志第4号踏切から北側を見ると、上り線下り線ともに東側の仮設の線路に切り替わっていることがわかります。
喜志第2号踏切から(2019年6月中旬) |
粟ヶ池北岸で外環と旧道を結ぶ道の喜志第2号踏切から南側を見ると仮設の線路がよくわかります。
信号機関連装置? |
粟ヶ池バイパスが開通すれば、外環から奈良方面(竹内峠)へは道なりに、しかも狭隘区間もない比較的走りやすい道でつながるので便利になりそうです。
コメント
コメントを投稿